電気がつかないとき
停電やブレーカー設備の不具合等につきましては、各地域の送配電業者へお問合せください。
送配電業者では、設備不具合以外の問い合わせにつきましては対応出来かねます。
電気の契約や、アンペア数変更等につきましては、MK事務手続きセンターまでご連絡ください。
停電やブレーカー設備の不具合等につきましては、各地域の送配電業者へお問合せください。
送配電業者では、設備不具合以外の問い合わせにつきましては対応出来かねます。
電気の契約や、アンペア数変更等につきましては、MK事務手続きセンターまでご連絡ください。
付近の住宅も停電している
自分の家だけ停電している
付近の住宅も停電している
地域の停電の可能性がございます。
各地域の送配電業者のホームページに、停電情報が記載されております。
ご自身のお住いの地域の停電情報をご確認ください。
送配電業者にて復旧作業を行っておりますので、復旧まで今しばらくお待ちください。
自分の家だけ停電している
電気の使い過ぎ、設備の不具合の可能性がございます。
※点検やブレーカーの扱いに不安がある際は、送配電業者へご連絡ください。
①アンペアブレーカーが「切」になっている
電気の使い過ぎが主な要因です。
電気機器の数を減らしたうえで、アンペアブレーカーを「入」にしてください。
②漏電遮断器が「切」になっている
漏電や雷等のショックで「切」になっている場合がございます。
※不具合が判明した場合、電気工事店や送配電業者、もしくは管理会社様へご相談ください。
不具合箇所特定のための、操作方法です。
・アンペアブレーカーを「入」にする。
・漏電遮断器、各部屋のブレーカーをすべて「切」にする。
・漏電遮断器を「入」にする。
・各部屋のブレーカーを、ひとつずつ「入」にする。
※ブレーカーを「入」にしたときに漏電遮断器が切れたら、そのブレーカーの回路に不具合がある可能性がございます。
※不具合箇所以外のブレーカーを「入」にしていただくと、不具合箇所の回路以外の電気はご使用いただけます。
③各部屋のブレーカーが「切」になっている
切れているブレーカーの回路で、電気の使い過ぎの可能性がございます。
切れた回路でご使用中の電気機器を減らしたうえで、「入」にしてください。
電気機器を減らしても「切」になる場合は、設備の不具合の可能性がございます。
電気工事店や送配電業者、もしくは管理会社様にご相談ください。
各地域の送配電事業者
送配電事業者の「電気がつかない場合」のご案内ページに繋がります。
東北電力ネットワーク
東京電力パワーグリッド
関西電力送配電
中国電力ネットワーク
四国電力送配電
九州電力送配電
MK事務手続きセンター
050-5799-4482(平日9時~17時)